B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

ブログ同級生は2年後には9割死んでいるらしい

ブログ同級生はほぼ死別する

 

【読者数TOP100】人気はてなブログの運営期間を調べてみた - 自由ネコ

 このサイトによると、2年間の生存率はなんと1割だそうです。

悲しい、悲しすぎて鼻水が出ました。

私は2017年11月9日生まれです。(現在2018年1月8日)

約2ヶ月間生存してきましたが、この期間の間にも1割ぐらい既に消えてしまっているのかもしれません…

 

お前…消えるのか…

この手の中でサワァ…と消えていく炭酸ガスのバブのように彼らは儚くブログから引退していくのです。

  

ブログってこんなもんなんですねぇ。

私も1ヶ月分ぐらいブログのネタ溜め込んでますけど、正直ネタが無くなりつつあります。

補給しようと思えば、いくらでも補給できるけどね。

ただ、毎日更新できるような状況は不可能になるでしょう。ネタ見つけるのに時間使っちゃうからね。

リアルでも、ブログでも生きていくのは大変ですね。世知辛い

私は生まれたばかりの赤ちゃんみたいなもんなんですけど、まだ死にたくねぇですね。

とりあえず、2歳の誕生日を迎えるまで、生き残りたい!(フラグに聞こえるw)

 そもそも、はてなブログ2年間契約でproを購入しているので辞めるわけにもいかないんですけどねw

やっぱり人間お金がかかると必死になるもんですね。(尻に火がつかない人は、目の前に金を吊るしておきましょう)

 馬の鼻先に人参をぶら下げるってやつですね。

かちかち山の狸みたいに痛い目にあってから必死になるよりも、人参ぶら下げといた方が楽しいし、精神的に楽ですよ。

いま2ヶ月目なので、2年と言うことは12倍も長い年月がかかるんだなぁ…

どんなことになっているやら

2017年11月組の同級生が、長生きできるように願っておきますわ。

この人生き残る

あと、個人的にこの人絶対生き残るわって感じる人がいます。

http://www.fanrai-quest.com

なるこめさんって方なんですけど、この人は大物になる。私より3日早くブログを始めたようですが、かなり凄い。本当にすごい(語彙力のなさ)

他に、最近ブログ始めました!って人を知らないのでなんとも言えないですが、見た瞬間わかりますね。これは本気だと。

独自ドメインから、サイトデザインまでちゃんと作っていますし、 Googleアドセンスももうすでに獲得しているようです。しかも絵も上手いとね。強すぎます!!

先輩に負けないように、頑張らんといかんですね。

 

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。