- バーチャルyoutuberの歴史
- バーチャルyoutuberの紹介
- キズナアイ🍑
- 輝夜月🐹
- ミライアカリ💸
- バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん🦊
- 電脳少女youtuberシロ🐬
- ときのそら🐻(管理人イチオシ)
- 富士葵(管理人イチオシ!)
- 次世代バーチャルyoutuber YUA / 藤崎由愛
- にじさんじ勢
- 関連情報
バーチャルyoutuberの歴史
かなり、バーチャルyoutuber人気が過熱してきました。
世はまさにバーチャルyoutuber 戦国時代です。
こう言った、3Dモデルをバーチャル空間で動かした作品はあったわけですが、当時はあまり人気は出ませんでした。
「見習いディーヴァ」という作品ですね
ある種バーチャルyoutuber の前身とも言えるかもしれません。
(2014年の作品ってマジか…そんな前だったのか…)
生放送で配信されるアニメってことで結構興味津々で見ていました。
これはテレビですが、正直微妙でしたねw
テレビと性質的にあっていなかったように感じます。
(現在でも2017年7月に「生放送アニメ 直感×アルゴリズム♪」が放送されています。)
しかし、youtuberは違います。
面白いことをやってみた!的なものが人気ですので、仮想空間でなんでも出来るバーチャルはyoutuberに適しています。
バーチャルyoutuberの紹介
さて、それではバーチャルyoutuber の話しに戻りまして、早速どんなバーチャルyoutuber があるのか見ていきましょう。
バーチャルyoutuber 代表的な存在としてキズナアイがいます。
キズナアイ🍑
お決まりの挨拶は「はい、どーも バーチャルyoutuber キズナアイです!」
2016年12月からyoutubeに動画を投稿し始めました。
私は2017年1月あたりから見ていたのですが、まさかこんなに人気になるとは…
AIブームでしたから、AIで調べていたら彼女が出てきたんですよね。初めての出会いはそんな感じだったかな。
なぜか外国人にウケる。確か韓国人の方が一気に多言語の字幕をつけてバズらせたのがブームのきっかけだったと記憶しております。2017年4月ぐらいには海外勢をがっぽりと握っていました。
そして、それが話題になり日本でも人気にって流れですね。
ボーカロイドと言ったら初音ミク的な立場に落ち着いた感があります。
A.I.チャンネルや「A.I.Games」など、主にバーチャルyoutuber 、バーチャルゲーマーを行なっています。
ゲームに関してははっきり言って下手。特にbiohazardは中々に酷いw(銃を扱うゲームは苦手なようです)
【速報】biohazard7 8ヶ月の死闘の末、ついにフィナーレ!!2018年1/8
つい、さきほど・・・
— Kizuna AI@Ver.2.0 (@aichan_nel) 2017年12月17日
KizunaAI + 1,000,000FANS達成!!🎉🎊✨🎉🎊✨🎉🎊✨
えーーーっと・・・
ごめん、ちょっと何にも思いつきません・・・
みんなへ。
本当に。
ありがとうーーーーー!!!!!
ありがとうーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
大好き!!!!!😊#KizunaAI pic.twitter.com/purpTwKMY0
すでにチャンネル登録者100万人を超えトップバーチャルyoutuber となっています。
バーチャルyoutuber 界のHIKAKINですね。
最近は普通にゲームアプリとコラボまでしていてすごい。
最近デビューの期待の新人
輝夜月🐹
夢 : みんなを笑顔にできるYouTuber になること
好きなこと: しゃべること、歌、ゲーム
苦手なこと: ダンス
お決まりの挨拶は「おはよー!輝夜月だよー」(になりそう)個人的には、はむはー!が良いんですけどね。
首締めハム太郎なんて名前で呼ばれることもあります。
声が首を締めたハム太郎ぽいってことなんですかね。
ぐちゃぐちゃな喋り方や話す内容、動き等からストロングゼロの擬人化とも言われています。
(別名が多い)
前の動画の大先輩の声真似が不評だったんで
— 輝夜 月 / Kaguya Luna🍤 (@_KaguyaLuna) 2017年12月22日
声真似リベンジしてみました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よくわかりませんが
やる気はあります!!!!∠( 'ω')/ pic.twitter.com/fSbyEj9KeV
うざい後輩キャラみたいな感じです。
ウザいけど、どこか憎めない不思議感じがクセになるそうです。
まだデビューしたばかりで動画の本数はすくないですが、輝夜月は特にニコニコ動画界でかなり人気が出始めています。
中の人がある程度わかっていますし、ギャグもトークも歌もモノマネも上手い。多芸な人ですね。
ニコニコ文化と融合しながら、人気を集めていくのではないかなと予想しています。
超大手広告代理店である 電通との繋がりが噂されています。
バーチャルyoutuber 界は水面下で大手が血みどろなことをやっていそうですね。
これからどうなるか気になるところです。、
ミライアカリ💸
キャラクターデザインは初音ミクで有名なKEIさんです。(ちなみに直感×アルゴリズム♪のキャラクターもKEIさんです。)
お決まりの挨拶は「ハロー! 初めまして ミライアカリだよ」
斎藤さんというアプリを使ってミライアカリを知っている人を探すという企画をしていた時に
同業者のキズナアイと間違えられたことがあり、この動画がニコニコに転載されたことをキッカケに一気に知名度を上げました。
なーんかエゴサしてたら
— ミライアカリ(Mirai Akari) (@MiraiAkari_prj) 2017年12月21日
みんなアカリの扱い雑じゃない?
ヤみそうwwwwwwwwwwwwwwww
竹生える〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/t7hfbaJMuE
前身として「エイレーン」という動画チャンネルがあったのですが、今はミライアカリに完全に移行しましたね。
エイレーンでは結構、お色気路線があったので、ミライアカリもこの路線があるのかもしれません。(縛りプレイが好きとか、動物タワーバトルでの対戦相手の名前がま◯こだったりとエロ主体なんでしょうか)
アカリってハプニングの神様に愛されてるかも?👼✨https://t.co/EG4s1QiYAQ
— ミライアカリ(Mirai Akari) (@MiraiAkari_prj) 2018年1月15日
いや、エ〇神様かな…😭😭💧 pic.twitter.com/jCI6KYeNBr
バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん🦊
この人がバーチャルYouTuberをやる前に彼の動画見たことがあります。live2Dの解説動画も上げていましたので、参考にさせていただきました。(ポッ出ではなく、ちゃんと努力していたんですよ)
こんな可愛らしい見た目ですが、声はおっさんです。そのギャップが魅力でもあります。
他のバーチャルyoutuber と違い、完全に個人でやっているバーチャルyoutuber になります。
ねこますさんと言う名前で活動しています。
MMDからVRchatなどかなりの技術を持っているようですが、なんとコンビニのアルバイトをしているそうです。
仕事ではなく個人で勉強してるってことですよね。Twitter見てもかなりの勉強家ですし、バーチャルでは女の子になったりと、変なことをしていますが、ネットリテラシーは高いですw
脇でおにぎりを握ったりと何か変な性癖に目覚めてしまいそうですねw
声もその辺にある普通のおっさんなのですが、なぜか可愛く見えてくるそんなバーチャルyoutuber です。
LINEスタンプの欲しいシーンを募集しています!詳細は記事のリンクから!
— けもみみおーこく国営放送 (@kemomimi_oukoku) 2017年12月22日
「世知辛いのじゃー」を使いたい! バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん公認のLINEスタンプをみんなでつくろう#バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさんhttps://t.co/lS18fPorJJ pic.twitter.com/zztSyqL5H9
【速報】バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん、コンビニバイト退職を発表 「みなさま... (59 users) https://t.co/Uw8Qo3REZE 25件のコメント https://t.co/fS6jxpFmDF pic.twitter.com/6oy6CajN2d
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2017年12月28日
速報!12/29
コンビニを退職して、unitynや3D関連の会社に勤めるそうです。おめでとうございます!!ねこますさん!!
電脳少女youtuberシロ🐬
プロフィール
名前 :シロ (Siro)
チャームポイント :アホ毛
前世 :ネコ
好きなもの :甘いもの
夢 : アイドルとして武道館コンサート!
童貞を殺しそうな服を着ています。
清楚系バーチャルyoutuberらしいですが、結構物騒なゲームは得意みたいです。語学も堪能な様で、かなり流暢に英語を話しています。(キズナアイと正反対ですね)
英会話講座もやっています。
サイコイルカなんて言われることもあります。(未来日記の我妻由乃が好きな辺りそれっぽいですね、ヤンデレが好きな様です。)
🐬の文字がよくコメントにありますね。シロイルカってことなんですかね。
驚いたり、引き笑いした時の声がキューー!!って感じ、確かにイルカっぽいです。
料理の知識はかなりある様で、家庭的です。
(中の人が自炊してるんでしょうね)
YouTubeチャンネル登録者数5000人突破しました!ありがとうございます-!!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧#YouTube #VR_Siro pic.twitter.com/97mBRvonTJ
— 電脳少女シロ@50万人[ ˶˙ᴗ˙˶ ]トーフミリオンෆ (@SIROyoutuber) 2017年12月5日
お待たせしました!
— 電脳少女シロ@50万人[ ˶˙ᴗ˙˶ ]トーフミリオンෆ (@SIROyoutuber) 2017年12月25日
生放送再開しました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚https://t.co/8p2TmHb8Sk
ときのそら🐻(管理人イチオシ)
そらとも(ときのそらのファン)からはママと呼ばれている。
YouTubeチャンネル登録者数、10,000人を超えてましたー!🎉🎉
— ときのそら@7月12日20:00, 7月13日21:00から生放送! (@tokino_sora) 2017年12月30日
やったー!これは感謝の気持ちを伝えないと...って、きゅうきょ動画を撮りました(๑•̀ㅂ•́)و✧
そしたらもう11,000人超えてるし、ツイッターフォロワーも5,000人超えてるし、もうわっかんないじょうたいだ〜:;(∩ ˘ω˘ ∩);:#sora_ch pic.twitter.com/1tUuwmvGer
その他のバーチャルyoutuberの個性が強すぎるせいで、むしろ無個性が最大の個性となったバーチャルyoutuberで、本人も気にしていたようだが、保母さん的な雰囲気から、おねぇちゃん、ママと呼ばれるようになった。
ピアノが弾けたり、歌を歌ったり、ダンスをしたり、受験生を応援したり。
本当に保母さん見たいです。
甘えたくなる気持ちもわかりますね。
ミライアカリに憧れているそうです。元気で明るくて、おしゃべりが上手だからだそうです。
リスナーの間で「守護らねば…」という言葉により団結感が増しました。
甘えるのは終わりなんですかね。親孝行って感じですね。
あん肝という名前のクマのぬいぐるみが🐻一緒に動いたり、地面に埋まる等、どこかしら保育園、幼稚園の雰囲気があるのかも知れない。
ちなみに、このあん肝は無駄にスタイルが良く、見るだけで笑える最強のクマと化している。
しかも、よく寝る。唐突に寝始めるし、突然消えたり現れたりするので非常に面白い。
↑寝ているあん肝
【速報】あん肝単体の動画が投稿されました!
【よるのクマ】あん肝、ゲーム選定ダイジェストです! - YouTube
富士葵(管理人イチオシ!)
みなじゃん😭😭
— 富士葵@充電なくなりそ(´□`) (@fuji_aoi_0618) 2018年1月19日
コメンドありがどうござきまず😭😭😭
ついに!!チャンネル登録者数3万人を超えることができました(ಥ﹏ಥ)✨✨
本当に見てくださってる葵歌劇団のみなさんのおかげです🙏✨
これからもよろしくお願いいたしますーー( ੭;ω;)੭ダイブ!! pic.twitter.com/r70TVKJyy0
お決まりの挨拶は「富士〜 葵です!く(°-°) 」
溢れ出るEテレ感で安心します。
モデルの出来があまり良くはないのかもしれませんが、慣れますし、これじゃないといけない感が出てきます!
本人は可愛くなりたいとおっしゃっていましたが、十分可愛いです!
絵はあまり得意ではないというか、かなり個性的な絵を描きます。
歌とピアノはバーチャルyoutuber 界でもトップクラスです!!
彼女が歌う「なんでもないや」は一度聞いてみるといいですよ!
ニコニコ動画ではスーザンボイルと言われ悲しむ富士葵
ゲーム実況は笑い上戸なため、釣られて笑ってしまいます。元気がないときにオススメです!
かわいくなりました。泣いた
次世代バーチャルyoutuber YUA / 藤崎由愛
中の人は本職の声優さんですが、イマイチバーチャルyoutuberの中では陰が薄いです。
(中の人ネタではない)
英語の動画やゲーム実況、バーチャルyoutuberでは王道の動画をあげていますり
高速手さばきを行えるようです。
これからに期待です。
にじさんじ勢
多すぎて追えません。
関連情報
シロ→株式会社アップランド
YUA→Exys株式会社
キズナアイ→Activ8株式会社
ミライアカリ→会社(前身アニメ娘エイレーン)
輝夜月→不明(電通との噂も)
富士葵→株式会社Smarprise (しきのじょー)
バーチャルのじゃろり狐娘youtuberおじさん→個人(コンビニ店員)←退職されました
ときのそら→?(えーちゃん)
この他にもたくさんバーチャルyoutuberが誕生しています。まさに群雄割拠の時代。
これからバーチャルyoutuber界どうなっていくのか目が離せません!
関連