面接でボロクソにする意味あるの?
就活の話を聞いて思うのですが、面接でボロクソに貶す必要ってありますか?
私はその経験がないので、聞いた話ではあるのですが、面接で人格を否定されるようなことを言われた人がいるそうです。本当かはわかりませんが、社会にはこれだけ会社がありますから、あってもおかしくはないですよね。
あなたのためだからって、それ本当に相手のために言っているんでしょうか?
ただ面接官のストレス発散のための言い訳にしか感じません。
なんで、赤の他人のためにエネルギー使ってんの?バカじゃね?
合わない人は落とせば良いんですよ。ただそれだけ、いちいちダメ出しをする必要はないし、時間の無駄です。
その時間で別の人と面接した方がいいとは思いませんか?
面接っていうのは良い人材を獲得することが目的のはずです。にも関わらず、必要ない人材にいちいち文句をつけている時間は無駄だとは思いませんか?
その時間をもっと良い人材を探すことに使うべきですよね。だって、目的は良い人材を獲得することなんですから。
ただのストレス発散でしかない!
面接でボロクソに言うのは誰のため?
それは、あなたのためではない!
世の中には、あなたのためだからみたいなお節介風オナニーがあるのですが、あれなんですか?
赤の他人に親身になって教えてくれる人ってそういないですよ。
あなたのため(だと他人が思っている)を信用して良いんですか?
本当に私のためを思っているなら見守っていてくれれば良い。
人の言いなりではなく、自分の道は自分で決めなくてはならないと思います。
それがどんなに険しく、茨の道であろうと、自分で決めたことだからと納得がいく。仮にこれが他人に言われたまま、流れるがままに道を進むと、あの時なんで変なこと教えたんだ!!💢許さない!!(怒)ってことになってしまいます。仮にうまくいっても、なんかモヤモヤしますし、全く良いことはないです。
上手く行くためには
しかし、捻くれて変な道に進んでしまうのも良くありません。
素直さってすごく大事だと思います。
なんか、素直な人って可愛いですから好かれます。
素直なのは良いのですが、ちゃんと自分を持つことが大事ですね。
上っ面だけでも、素直に。
内ではしっかり判断できる強い自分を持てる人が、この社会で上手く生きていけるのでしょう。
関連:
http://www.sophiacreeks.com/entry/2018/01/16/【随時更新】就活やってみた!(youtuber風)